にゅうにゅうす

主にアニメの最新情報をお届けします。

*

小林さんちのメイドラゴン/ヲタドラ、ファフニールはネタキャラじゃない だがそれがいい

   

一般的なイメージとはちょっとかけ離れた、リアルな底辺システムエンジニアとして日々忙殺されていた小林さん。

元々の“ジト目”な性格もありそうだけど)そのストレスたるや、飲ん兵衛にさせることはもちろん、トールたちドラゴンの存在に不感症になるくらいには溜まっていて、逆にドラゴンたちからはそれが居心地の良さを与えるに至っています。

それはルコアと同時期にやってきた唯一のオスドラゴン、ファフニールの場合でも一応(?)同じことが言えました。


僕も見る(´・ω・`)ノ

sponsored link


使用人だけど人間には尽くさない


中世的な、レンズの小さなメガネをしているファフニールは、見た目はトールと対を為すような男性使用人キャラ。


もちろん中身はドラゴン。始めはドラゴンというよりデーモンな姿で登場して、すぐさまトールに修正されました。


「だからァ!執事は初老派なの私はこんなの論外!」
「やめろ手元が狂う」

▲ トールが注文した人間の外見は、小林さんのメイドオタ見識では“こんなの”

トールやエルマ、ルコアと同程度の実力を持つ扱いをされているファフニールは、トールや他のドラゴンと同じく、人間のことはその精神の脆弱さの部分や、膂力ならびに魔法力などの力の弱さなどから嫌っています。


「〈殺せ。財を奪おうとする者全て殺せ。疑わしきは殺せ。呪いを込めて殺せ。末代まで不幸に―――〉」
笑わせてもらった1話のこれ。物言いは基本的に物騒(笑)

といっても、日常系らしく、実際に実行に至ったことはもちろんなく。また使用人らしいエピソードもなし。

小林さんからは(おそるおそる)引きこもりと揶揄されつつ、そのまま滝谷とゲーム暮らしに没頭する辺り、今後もファフニールが殺伐とした事件を起こすことはないんでしょうね。

宝に目がないファフニール


「こちらの世界は面倒なものだな。絶やしたくなる」

そんなファフニールの原型となっているのは、北欧神話系列の「ジークフリート」の物語(ニーベルングの歌)に出てくるファフニール(ファーブニル・ファフナー)。ファフニールは神話の中では珍しく名前のついたドラゴンであり、語感のかっこよさもあってか、ゲームやアニメの固有名詞でよく使われています。

宝物を守護するというドラゴンのモチーフともなっているファフニールのその実態は強欲なドラゴン。「宝物に目がないドラゴン」で、その程は父親を殺したり、弟を追放したほどでもあり、聡明で清廉なイメージも強いドラゴンにしては珍しい部類の私利私欲色の強いドラゴンでもあります。(毒を吐くため、邪龍寄りの扱いも多い。)


▲ ナイツオブグローリーのファフニール。宝石に目がないという紹介はたまにあるけど、ドラゴンの外見に決まったイメージはそうない

また、もっと正しく言えば、そうした毒を吐く守護竜の姿は小人の魔法使いが宝物を守護するために変身した姿でもあって、ドラゴンなのに黄金好きというどこか人間くさい設定は、元がドワーフであったことを由来としています。

そうした経緯、宝物には呪いがかけられていたという部分までメイドラゴンでは割と忠実に反映していて、


海外ゲームっぽいゲームの宝物を開けて見事にトラップにはまったり、


“わなわな”したり、


引きこもりらしくゲーオタ、アニオタとしてドはまりしてしまう、殺伐としているけどどこか憎めないオスドラゴンとして描かれています。


▲ 呪いアンソロ地味に気になる

また、ファフニールがジークフリートに殺されてしまうことからも、トールに大剣を投擲した存在がジークフリートではないかという疑惑をもたらしてくれる存在でもあります。

ドラゴンたちの兄貴分?


そんな危険なゲーオタ&引きこもりドラゴンファフニールですが、トールがルコアと同じような識者の扱いをしていること含め、唯一のオスドラゴンなせいもあってか、ドラゴンたちのまとめ役…とはいかないまでも“重鎮”みたいな存在感があります。

作中で時々ドラゴンたちは、現代日本を楽しみながらも、日常に埋没していく自分たちを憂います。端的に言えばそれは、よくある「平和だから」なんですけど、そこには「自分がドラゴンであることを忘れそうになるから」が多くを占めています。


常に人間に対して軽蔑、猜疑心の態度を崩さないファフニールは、「ドラゴンかくあるべき」を持ち出してはよくそれを指摘します。言葉も多くはなく、それが重鎮らしさに拍車をかけもしますが、面白いのが、誰よりも現代をエンジョイしているのがファフニールであること。しかも全くそれを隠そうとしません。(この意味ではエルマも同じような位置にありますが、エルマの場合は、始めにトールを連れ戻そうとしました。)

ファフニールは、現代に誰よりも順応していながらも、ドラゴンの心を忘れていないドラゴンとも言えて。それでいて、「チッ」&「…フン」なキャラの例によって嫌な部分もありません。時々シュールな笑いもくれるし、いいキャラだなぁと思います、ファフニール。


「一度切りつけたらバックステップ。そうそう」

 - アニメ

Comment

  1. ゆーけむ より:

    おぉ

ゆーけむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

双星の陰陽師/神威の野望!? 陰陽師の仇敵婆娑羅《バサラ》その謎と正体、目的に迫る!【ネタバレ】

双星の陰陽師に登場する陰陽師の敵『ケガレ』。禍野に生息し、人間の怨念、怒りや悲し …

小林さんちのメイドラゴン/5話はなにげに重要で小林さんちらしい回だった トールの恋愛感情は重いけど重くない

「この前の他にどんなものがあるんだ?」 「ホントに私のこと心配してくれてたんでし …

ラブライブ!サンシャイン!!/謎多き女小原鞠莉…浦女理事長は元スクールアイドル?3年生トリオに隠された闇に迫る!

早くも前半6話が終了。いよいよ7話で折り返し地点です。初代ではばほぼ全メンバーが …

ろんぐらいだぁす!は専門用語だらけで難しい!? 意味を知れば自転車はもっと楽しくなる!【ネタバレ】

制作がなかなか難航している『ろんぐらいだぁす!』。今回は特別編…という名目の小休 …

不機嫌なモノノケ庵/芦屋花繪は何者!?6話までに登場した妖怪一覧

早くも6話まで放送され、登場キャラも多くなってきました!ここで、前半のお話の復習 …

斉木楠雄のΨ難/制御不能な食いしん坊、目良千里!貧乏の理由と家族の秘密!?

今回はいつも腹ぺこな目良千里(めら・ちさと)についてご紹介します! 貧乏でいつも …

ラブライブ!サンシャイン!!/桜内梨子の魅力と設定に隠された謎に迫る!μ’sの『羽根』を受け継ぐ者

前評判の通り高いクォリティで絶賛放送中のラブライブ!サンシャイン!!。作画・楽曲 …

双星の陰陽師/陰陽師最強の十二天将。安倍晴明の力を受け継ぐ12の使徒たちを徹底解説!

日本の陰陽師を司る総覇陰陽連の中でも最強最高の陰陽師12人。それが「十二天将」と …

小林さんちのメイドラゴンは百合アニメ?「食べちゃいたいくらい好き!」と深イイ話

「…雇うか」 「本当ですか!?」 登場するキャラの多くがドラゴンということで、人 …

小林さんちのメイドラゴン/才川リコはいい子だけど、小学三年生にしては妙に煽りスキルが高かった(でも泣く)

カンナは小学校に編入後まもなく友達ができたわけですが、 そのクラスメイトである才 …

S