あまりにもかっこよすぎる伐刀絶技
それにしたって、ゆりちゃんの技の名前がかっこよすぎます。
・伐刀絶技「血染めの海原(ヴァイオレットペイン)」
効果:痛みの共有。一定範囲内にいるすべての人間に、自身の病による痛みから、戦闘時に受けた傷も含めて激痛を共有する。その効果は数キロにも及び、ついた二つ名が、「死の宣告」(ジェリーロジャー)。
▲ まさかのジェリーロジャー 海賊旗を意味する
「血染めの海原」は、相手のコンディションを絶不調に陥れる超範囲のサポート能力ですが、ゆりちゃん先生が常に吐血するくらい病に蝕まれている身ということで、より絶大な効果を発揮しています。また腕を自ら切り落とすなどして、間接的に激痛を与えることも可能。
つまりは、スーパー健康な相手だったり、死地に赴き、死線を潜り抜けてきたようなメンタルも屈強な強者には効果が薄いことが予想されますが、もちろん、血染めの海原以外でゆりちゃん自身に戦う術がないわけではなく、固有霊装のカットラス(カトラス)による優れた剣技も持ち合わせています。
ジェリーロジャーと言い、カトラスと言い、ゆりちゃん先生はまさかの厨二剣士です。それにしたってかっこよすぎます。(笑)
ゆりちゃんのおかげで一輝は入学できた
そんなゆりちゃん先生の活躍は原作0巻で読むことができます。
この話は、黒鉄一輝の破軍学園入学試験の頃にあたります。試験管の折木有里は、試験の一環で、黒鉄一輝に固有霊装などによる伐刀者の能力のアピールを強います。
ですが、一輝が言い出したのは折木有里との決闘。彼女はもちろん断ろうとしますが、「能力を見せるだけなら魔力の少なさから不合格は確定なので、戦闘でアピールしたい」そう言う一輝。
▲ おそらくこんな感じ アニメでは放映する可能性は十分あり
そして一輝が、ゆうりちゃん先生が教室にいる誰よりも強いことを見抜たことは、ゆりちゃんに決闘を決意させ、固有霊装カットラスを抜かせます。それと同時に「血染めの海原」により倒れる折木有里と黒鉄一輝以外の生徒と監視員。
打ち合いの後、痛みを共有されることなく一撃で仕留めなければいけないことが分かった一輝は一刀修羅を発動させます。折木有里は、一輝の底知れない力を知ると同時に恐れもします。
そんなに膨大な力を使ったとしても、命を燃やしたとしても、世界には倒せない怪物たちがいること。自身の「血染めの海原」の激痛をも苦としない、一輝の屈強な精神力が仇となって、その茨の道に幾度となく挑戦しては、ボロボロになることを――
ですが、折木有里は一輝に敗北し、合格、もとい入学を許可します。それでもなお教師として、現在でも折木有里は一輝の茨の道を心配し続けますし、普通の優しい生徒としても接し続けます。
-
落第騎士の英雄譚
関連記事
-
-
「ある日私は気付いてしまった。」 知らないキャラの語りで始まった奴隷騎士の歓喜日 …
-
-
「黒鉄選手、開幕速攻だぁぁ!!」 なにげにクオリティの高い実況とともに、黒鉄一輝 …
-
-
「ヒロインの着替えを覗いた主人公が炎技で“消し炭”にするのが得意なヒロインと決闘 …
-
-
選抜予選は今年度よりトーナメント形式。 数日に1回行われてきた校内戦では、伐刀絶 …
-
-
ステラの脱ぎっぷりや(笑)、一輝のあまりのドMっぷりで忘れがちですが、落第騎士の …
-
-
6話終わり間際で見られた次なる対戦者、綾辻綾瀬の不適な笑み。 そこから続いた7話 …
-
-
「東堂さん、パンツ見えてますよ」 11話での刀華の下着に視線をそらす一輝ですが、 …
-
-
放送開始の遅いVALKYRIE DRIVEを残し、2015年秋アニメの初回放送は …
-
-
落第騎士の英雄譚の魅力と言えば、ラノベのテンプレ的なハーレム物語と見せかけて実際 …
-
-
いよいよ七星剣武祭代表選抜戦が始まりました。 ステラの初戦は桃谷という名の重装備 …
Comment
初めまして、落第騎士を見てから気に入り好きな場面を何度も見ていました。
折木有里先生ことユリちゃんはセクシーなスタイルなのに1日1リットル吐血する病弱な女性だけど、生徒に気遣う優しさに惹かれました。
落第騎士の0話は、ホームページにも公開されており読みましたよ。
ユリちゃんは一輝の学園生活による未来が心配だからこそ、彼の入学を今でも反対している優しさに、彼女自信もきっと病弱ながら辛いことがあったんだろうなと共感してしまいました。
彼女の伐刀絶技、死の宣告。
ドクロのマークは危険を意味するのにも使われますね、彼女に近づいたら危険だとかの意味とか。
カットラスといい、ユリちゃんは海賊が好きなのかも・・・。
とにもかくにも、一輝を入学してくれたユリちゃんにも幸せになって欲しいですね
初めまして!いいですよね~折木先生w
なんでしょうね、病床で冒険できない身なので、海賊というロマンに惹かれるところがあるのかもしれません。